2017年01月

風邪がなかなか治らず

喉が痛いです

イメージ 1


注文したものだけは確実に届く❗😪

読み逃げすまみせん🙇

虫事初めで割り出した

ミャシタシロカブトの孵化始まりました~

イメージ 1

先週の日曜日月曜日に頑張りすぎて風邪ひいてしまいました・・・




寒いですがまた闘魂注入して頑張りました

こちらのほうが酷い状態です

イメージ 1


あけてみるとやはり?

イメージ 2

サビサビ~~

イメージ 3

ドロドロ?デロデロ?ニュルニュル?

画像に含まれている可能性があるもの:1人、クローズアップ

あれ?

外したベアリング

イメージ 4

なぬもかもね

後は逆側と同じで錆落としてシャシブラック塗って

ベアリング交換してオイルシール交換して

グリスコネコネです~

イメージ 6


イメージ 5

画像にはないけどドライブシャフトのお掃除が一番大変です~~

グリスまみれになるし~左側のドライブシャフト長いので重たいし・・・

イメージ 7

完成~

イメージ 8

乗ってみた感じ今までこんなもんか?

と思っていたこと

段差通過後ガタガタ少ししてました

中古で購入時からなのでこんなもんか?

現在はガタガタしませ~~~ん

やっぱ違いがわかる男は違いますよ!


部品が届いたので~~早速と言いたいですが

寒い!

自分で闘魂注入して頑張りました

イメージ 1

部品取りに行ったらまた福袋いただきました~~~

今回は必殺兵器も用意しておきました

イメージ 3

球状の上と下の穴にベアリングの受けみたいなわっかが圧入されていたので

釘抜とタガネとハンマーが大活躍~

彫刻等はオイルシールをほじくりだすのに大活躍です

画像は外してきれいにした後です

イメージ 2

オイルシールを丸い棒とハンマーで圧入?(笑

イメージ 4

ドライブシャフトもきれいにしてグリスをコネコネ

イメージ 5

球状の裏側は錆びてましたのでさび落としてシャシブラック塗りました

ハブ側も・・錆~~

なんとんくデフオイルが漏れてキングピンベアリングが錆たのではなく

球状の所のナックルシールが痛んで水が入ってベアリングが錆びたような?

イメージ 6

こちらも錆を落としてシャシブラックを塗りました

イメージ 7

段差の所塗った直後拭き取りましたが

塗って問題ないところのように思えたので後で塗りました

イメージ 8

完成!

次回左側とゆーことで!

お天気次第ですけど



ナックルからオイルが滲んでいて

はて?ここの中身はグリスでしょ?

なんだ?と思い調べたら

デフオイル・・・がオイルシールから漏れているみたい

そこでまた調べたらキングピンベアリングも

一緒に錆びてダメになるみたい・・・

現物みるとヘンテコなボルトだし

なじょすっぺといつもの車屋さんに

概算聞いたら左右両方で安くて4万くらい?とお返事~

俺でできる?と聞いたらできるよ~~

寒いけど頑張りマッシュ~~

部品頼むのに一回開けてみました~

サービスマニュアルとユーチューブでしっかりお勉強してからです

かなり手抜きな分解です

黒いエアロッキングハブのヘンテコボルト緩めておきます~

ジャッキアップしてウマかけてタイヤ外して

ブレーキキャリパー外してブレーキパッドも外します

上下のキングピンボルト緩めます

スナップリング外して

タイロッドエンドも外します~~

どちらも工具揃えたので楽ちんでした~~

イメージ 1

ナックルの球状部分のシールのボルトを緩め

上下のキングピンボルト外してキングピンを抜きます

この時に上のキングピンの所の配線と配管のクリップ外しておきました

ハブ外したら下側のキングピンベアリングが落ちました

おしょすいような状況~

イメージ 2

上側のキングピンベアリングはホーシング側に残ってます

ドライブシャフトは抜かずにハブが外せました(笑

イメージ 3

ハブにブレーキローター等ついたままなのでかなり重いです・・・(笑

時間短縮作戦なので腕がプルプルでも気合でなんとかでした

ハブ外す前にビールケース等を用意しておきましょ~

ABSの配線とエアロッキングハブの配管つながったままなので

地面に届きませんので~~ビールケースに載せました~

ナックルのシール掃除後のアップ画像

イメージ 4

少しちぎれてます(-_-;)

イメージ 5

キングピンとベアリング 左が上 右が下 

上下共に錆びてますが

下のほうががたつきが目で見てわかるほど錆びてローラーが痩せたのか

ガタが見てわかるほど~~CRC吹いて引っ掛かりが少なくなるまで手でコロコロ

グリス詰めて元に戻して今回の作業は終了~~

部品発注したので次回は交換作業になります

しかしこの作業後ハンドルが軽くなり

段差通過後の揺れが少なくなりました

この症状の悪化した時がジャダーになるのかも?

中古で購入したのでこんなもんか?でしたが

違うのかも?(-_-;)

これおいらの手抜き作業なので真似しないように~~

ハブはめるのにスゴイパワー必要です!!!!

↑このページのトップヘ